2009/08/10
腕時計
スクーターに時計が付いていないのが不便だったので 100円均一で買った腕時計のベルトを外し、防水処理(チャック付きのビニール袋)を施して両面テープでメーターの脇にくっつけておいた。さすがに100円時計じゃライトは内蔵していないから、夜の走行ではほとんど役に立たなかったが、朝の通勤時に見られれば十分だった。春頃までは普通に便利に使っていたのだが、気温が上がるにつれ日中は液晶が真っ黒になって時間が確認できなくなった。それでも朝の通勤時には復活していたのだが、本格的な夏の気温になるともう元に戻る事はなかった。氷で冷やすと液晶画面は復活するも、エアコンの効いた室内でも放置しておくと次第に真っ黒になる。真っ黒になる原因はなんだろう。直射日光で焼けた?それとも熱で液晶が沸騰?100円ものでも惜しいので何とか復活は出来ないものなのだろうか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
色々な画像ファイル形式をhtmlに埋め込む(PHP)
画像をhtmlに埋め込む際、単一の場合は img/src、複数の拡張子を指定すると img/source/srcsetに展開してくれる便利関数。また、単一拡張子のみが指定されている場合は、ブラウザのサポート状況に応じ、avifやwebpの拡張子を持つ同名のファイルがある場合は[a...
-
仕入先から在庫情報が毎日メールで送られてくるようになった。添付ファイルを毎回特定のフォルダにDnDで保存していたのだが、2週間ほどで面倒くさくなった。
-
Ubuntu Server 20.04 LTSのCUIで Virtualbox 6.1 に Windows2000をインストールする。
-
Win10 1903がリリースされたというニュースのあと、手動でWindowsUpdateを行うと、ようやく会社のパソコンに1809が配信された。ので、アップデートを行う。だいたい2時間位か。 すると、NotepadBranchに置き換えていた Notepad.exeが純正品...
0 件のコメント:
コメントを投稿