MySQLのバージョンの違いか、WordPressの手順書通りにやると社内サーバーに文字化けをしてしまったので、その解消方法を記す。
ホスティングサーバー
Apache 2.0.52 / PHP 4.3.9 / MySQL 4.1.12
社内サーバー
Apache 2.2.9 / PHP 5.2.6 / MySQL 5.0.67
社内サーバー側のMySQLで、照合順序が utf8_general_ci になっていなかったが問題だった様子。照合順序ってのがいまいちよく分からなかったが、/etc/mysql/my.cnf に以下の行を足すことで問題解決したみたいである。
[client] default-character-set = utf8 [mysqld] skip-character-set-client-handshake default-character-set = utf8 character-set-server = utf8 collation-server = utf8_general_ci init-connect = SET NAMES utf8 [mysqldump] default-character-set = utf8 [mysql] default-character-set = utf8その他、ホスティングサーバーのDBをそっくり移行すると、リンクのURLが全部ホスティング側を指しているので、DB内の wp_options テーブルを開いて、www.nnn.co.jp を検索し、全てローカル側に向けるようにした。
0 件のコメント:
コメントを投稿