64bit Windows用の firefoxブランチ。速くなるって言うので試してみた。
ここからダウンロード
http://www.waterfoxproject.org/
32bitのfirefoxはアンインストールせずにそのままインストールしてみた。
リリースは英語版のみとのことで、ここら辺を参考に日本語化してみる。
ja.xpi はこのリンク先からは取得できない。次の要領で取得。
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/(Firefoxのバージョン)/win32/xpi/ja.xpi
今回は バージョン 24.0 なので
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/24.0/win32/xpi/ja.xpi
で取得。インストールが促されるのでそのままインストール。
先の解説だとこの時点で一旦再起動となるらしいが、何も言われなかったので次の手順に。
アドレスバーに about:config と打ち込み、search欄に "general.useragent.locale" をコピペ。"en-US" を "ja-JP"に書き換えて OK。続いて search欄に "intl.accept_languages" をコピペ。"en-US, en" を "ja, en-US, en" に。
再起動後、日本語化完了。
2013/10/09
2013/10/08
sambaのユーザーマップ
sambaで unixユーザーとwindowsユーザーを関連づけるユーザーマップで1日。
--- smb.conf
[global]
username map = /etc/samba/user.map
--- user.map
root=administrator
このadministratorがくせ者で、Aを大文字にして、Administrator としないとちゃんと認証してくれない。なぜ...。あーだこーだといろいろ設定をいじって結局全部設定を元に戻して a を A に変えただけ...(´・ω・`)。前に設定したときはきっと最初から大文字で書いてたんだろうな。
--- smb.conf
[global]
username map = /etc/samba/user.map
--- user.map
root=administrator
このadministratorがくせ者で、Aを大文字にして、Administrator としないとちゃんと認証してくれない。なぜ...。あーだこーだといろいろ設定をいじって結局全部設定を元に戻して a を A に変えただけ...(´・ω・`)。前に設定したときはきっと最初から大文字で書いてたんだろうな。
登録:
投稿 (Atom)
色々な画像ファイル形式をhtmlに埋め込む(PHP)
画像をhtmlに埋め込む際、単一の場合は img/src、複数の拡張子を指定すると img/source/srcsetに展開してくれる便利関数。また、単一拡張子のみが指定されている場合は、ブラウザのサポート状況に応じ、avifやwebpの拡張子を持つ同名のファイルがある場合は[a...
-
仕入先から在庫情報が毎日メールで送られてくるようになった。添付ファイルを毎回特定のフォルダにDnDで保存していたのだが、2週間ほどで面倒くさくなった。
-
Ubuntu Server 20.04 LTSのCUIで Virtualbox 6.1 に Windows2000をインストールする。
-
Win10 1903がリリースされたというニュースのあと、手動でWindowsUpdateを行うと、ようやく会社のパソコンに1809が配信された。ので、アップデートを行う。だいたい2時間位か。 すると、NotepadBranchに置き換えていた Notepad.exeが純正品...